スタディーインの動画・SNSを見て、フィリピン留学を考え始めた人も少なくないと思いますが・・・
実際にスタディーインを利用して
フィリピン留学するのってどう?
手数料は本当に0円なの?
実際のサポート内容や特徴は?
紹介される学校や総費用、留学までの流れは?
このようにいろいろ疑問もわいてきますよね。
この記事では、スタディーインを利用してセブ島留学した管理人が、利用手続きから費用、サポートの詳細やメリット・デメリットまで、リアルな体験ベースでわかりやすく解説します。
初めてのフィリピン留学でも安心して踏み出せる内容をお届けしますので、ぜひ参考にしてください!
実際にスタディーインを利用してセブ島に短期留学しました!手続きや費用についても詳し解説します!
スタディーインとは
スタディーインとは、株式会社ブルードが運営する留学サポートサービスです。株式会社ブルードの会社概要は以下の通りです。
| 運営会社 | 株式会社ブルード |
| サービス内容 |
留学支援サービス「スタディーイン」を提供
|
| 設立年 | 2012年10月10日 |
| 従業員数 | 121名 *2024年8月現在 |
| 支店 |
東京、愛知、福岡、フィリピン、カナダ
|
| SNSフォロワー数 | 450万人以上 |
| 年間留学サポート人数 | 4,500人以上 |
そんな会社概要よりもスタディーインのYouTubeチャンネルの方がはるかに認知度が高いかもしれません。
スタディーインとは、英会話や留学に興味がある人なら一度は目にしたことがあるであろう、Study Inネイティブ英会話チャンネルを運営している団体程度に考えてください。

(画像引用:YouTube)
StudyINのYouTubeチャンネル登録者数は100万人越え!実際の運営者が顔出ししているのも信頼感・安心感がありますよね。
簡潔にスタディーインを説明するなら、英語が話せる・留学経験が豊富な会社が運営している、留学エージェントサービスといったところです。
単に営業されたり、受付されたりするのではなく、留学経験者が手厚くサポートしてくれるっていうのに惹かれました!
スタディーインでは毎日「無料カウンセリング」を開催しています。24時間WEB予約可能・オンライン面談です。一度でもカウンセリングを受ければ、それ以降はLINEで質問を送ったりもできます。カウンセリングだけでも全然OKで、勧誘や営業もありません。
スタディーインでフィリピン留学をするメリット
ここではスタディーインで留学すると何がいいのか?メリットについて紹介していきます。

いろいろメリットはあるのですが、一番注目されるのが安さです。
実際、フィリピン留学の費用は1ヶ月あたり30万円前後かかりますが、スタディーインでは品質はキープしながら20万円~25万円程度に抑えられます。
僕自身が留学するにあたって複数の会社から見積もりをもらいましたが、スタディーインが一番安かったです。
スタディーインの安さ
留学にはさまざまな手数料やオプション、サービス費用がかかります。しかしスタディーインの場合、そういった余計な費用が省けるので格安留学が実現できます。
品質も担保されているのがありがたいポイントです。
✅手数料無料
スタディーインは提携先の学校からの紹介料で運営されており、利用者からの手数料は一切かかりません。多くの留学エージェントでは手数料が発生しますが、スタディーインではコストを抑えているため、安心して利用できます。
✅出発前の無料英会話レッスン
留学前に「レアジョブ英会話」のマンツーマンレッスンが週3回無料で提供され、英語初心者でも安心して現地生活をスタートできます。
✅安価で質の高い学校紹介
韓国資本の学校を中心に費用を抑えつつ、質の高い教育環境を提供しています。韓国資本の学校は一般的に日本資本よりもリーズナブルで、かつ教育の質も高く評価されています。
✅専属カウンセラーによるサポート
留学経験者で構成されるカウンセラーが、現地生活や学習に関する相談にも対応するため、初めての留学でも心強いです。(渡航直前や、留学期間もサポート可能)
✅留学準備がワンストップで完了
航空券や保険、ビザ手配のサポートが充実しており、LINEで進捗ややるべきことも通知され、効率的に準備を進められます。
| スタディーインの概要 | |
| 手数料 | 0円 |
| 提携語学学校 |
韓国資本を中心とした、安くて質の高い学校
|
| 無料英会話レッスン |
レアジョブ英会話のマンツーマンレッスン週3回
|
| サポート体制 |
専属カウンセラーとLINEサポート、現地オフィス対応
|
| 手配サポート |
航空券・保険・ビザなども一括で手配可能
|
とにかくサポート体制がしっかりしている!いつでもLINEで質問できるし、渡航までの事前準備のセミナーが何度も開催されます。知っている限りで一番サポートが手厚いです。
スタディーインはフィリピン留学において最安クラスです。理由は、スタディーインのSNSの総フォロワー数が450万人いるので広告費用が抑えられているから。そして、提携している語学学校が比較的安価で品質が高い韓国資本の学校だからです。この2点により最安価格でフィリピン留学が提供できています。
スタディーインでフィリピン留学をするデメリット
ここまでメリットについて解説してきましたが、スタディーインにもデメリットは存在します。
✅短期留学の手数料がかかる
3週間未満の短期留学には手数料が発生します。長期留学であれば手数料は無料ですが、短期間を希望する場合は追加費用がかかることに留意が必要です。
✅日本資本の学校は選択肢が少ない
スタディーインは、費用を抑えるために韓国資本の学校を主に紹介しています。日本資本の学校は割高なため、スタディーインでの紹介は難しいことが多いです。
▶日本資本の語学学校は「スマ留
」で申し込めます。
スタディーインで紹介される韓国資本の語学学校の例

SMEAG校(セブ)
- 特徴:スピーキング力向上に特化したカリキュラム、ESL@コースなどを提供。
- 設備:カフェテリアや自習室、内部寮を完備し、快適な学習環境。
CPI校(セブ)
- 特徴:マンツーマンレッスンとスパルタ式カリキュラムで、短期間で英語力を伸ばしたい方におすすめ。
- 設備:ジムやプールも併設され、リゾート感覚で留学生活を楽しめる。
これらの学校は、スタディーインのカウンセラーが現地視察で厳選しており、安心して学習できる環境が整っています。
僕は3校提案され、悩んだ末にSMEAG校に決めました!
スタディーインでフィリピン留学をするまでの流れ
①無料カウンセリングの申し込み
公式サイトからカウンセリング予約が可能。日本全国で実施され、個々の目的や希望に応じて最適なプランを提案してもらえます。
カウンセリングをしたからと言って契約する必要は全くありません。しつこい営業LINEも来ませんので、気軽に参加してみてください。
(→スタディーインの公式サイトへ
)

②学校選びとプランの決定
カウンセリングで相談しながら、専属コンサルタントがあなたに合った学校やプランを提示してくれます。
カウンセラーが語学学校に訪問しているケースも多く、リアルな情報が聞けます!
僕の場合はSMEAG校やCPI校が紹介されました。他にも行きたいエリアや勉強したい内容によってさまざまな学校を提案してもらえます。
③お見積もりの確認と支払い
選んだプランが気に入ったら、費用のお見積もりが提示され、納得できれば支払い手続きへ進みます。一括と分割支払いの選択が可能です。
留学は高額な買い物になりますので、カウンセリングで支払回数やタイミングについて相談してみましょう!
④出発前の英会話レッスン
レアジョブ英会話を週3回無料で受講可能。出発前に英語力をつけられるため、現地生活も安心して始められます。
レアジョブはフィリピン人講師が多いので、留学前に現地の人とのコミュニケーションに慣れることもできます。

他社では留学前レッスンが3万円でしたが、スタディーインでは完全無料!これもスタディーインに決めた理由でした。
⑤出発準備とオリエンテーション
出発前には、必要な書類準備や現地での過ごし方、必需品などが解説されるセミナーもあります。LINEで常にやるべきことが送られてくるため、迷わず準備が完了します。

空港うから学校までの行き方など、意外な盲点まで。留学中に必要なことが網羅できます!
⑥フィリピンへ出発!
空港から学校までの送迎が手配されているため、到着後もスムーズに留学生活をスタートできます。現地ではLINEサポートも利用可能です。
スタディーインのいいところは、初回の無料相談から留学中まで、ずっとカウンセラーとLINEで連絡が取りあえるところです。わからないことをすぐLINEで聞けますし、24時間以内には返事をくれるので、不安なく準備、渡航ができました。

スタディーインのフィリピン留学で実際にかかった総額費用
公式サイトでよくある料金表って、実際にかかった費用とは異なります。スタディーインでも語学学校の料金表しかサイトに載せていないので総額費用はわかりません。
そこで今回、僕が受け取った見積もりと、そのほかにかかった費用の総額を紹介します。
結論から言うと、語学学校と学校寮の費用は247,300円でした。ここに航空チケットや保険、現地の生活費など含めたフィリピン留学の総額は447,300円でした。

| 項目 | 費用 |
| 授業料 | 132,000円 |
| 宿泊費(内部寮・3人部屋/食費込み) | 97,000円 |
| 入学金 | 15,000円 |
| 空港送迎 | 0円 |
| 食事代(1日3食付き) | 0円 |
| 海外送金手数料 | 3,000円 |
| その他サポート料 | 0円 |
| レアジョブ英会話(出発前サポート) | 0円 |
| 飛行機代 | 90,000円 |
| 保険代 | 28,170円 |
| 現地休日の費用 | 70,000円 |
| 現地費用 | 40,000円 |
| 合計費用 | 447,300円 |
※現地費用とは:上記表の中で現地費用という項目があります。これは休日の費用とは別に、必要な費用となります。用途は学生寮の滞在でかかる水道・高熱費・通信費のことです。為替レートによっても変動しますが、1か月あたり3~5万円かかります。※学校によって金額が異なる。
スタディーインの口コミ・評判
僕自身の評価としては、スタディーインは費用、サポートとともに★5つでした!安くて安心して留学できましたので、不満点は特にありませんでした。
このほかの利用者の口コミも紹介していきます。
■良い口コミ
・私は9月末から3ヶ月セブ留学に来ています。現在1ヶ月経過しました。留学を決めてからエージェントをどこにするかでまずすごく迷いましたがStudyInさんの素敵な担当者の方に出会えたことで、今現実となっております。背中を優しく押してくださりとても感謝しています。
・2ヶ月間セブ島留学の際に利用させていただきました。オンライン面談では、丁寧に留学の仕組みや学校ついて説明してくださり、私に適したコースを提案いただいたことで、後悔なく授業を受講することができました。また、当時私が仕事により中々時間が取れない中、日程の調整を柔軟に対応してくださりました。
・フィリピン留学3ヶ月を終え、その前のご相談含め約1年少しお世話になりました。
・元々英語に自信がなかったこともあり、スタートするならフィリピンから!と思っていたのですが、お世話になったコーディネーターさんやカスタマーサポート部の方々が非常に親身に対応してくれたおかげで安心して留学することができました。
■悪い口コミ
・若い人で作られた会社だからこそ穴だらけで、見積書なども間違いだらけでした。コンサルタントというのは名ばかりで、相談役にもならず、留学前に混乱させることばかり。
・連絡遅い、見積もり金額間違えすぎる、謝罪も遅い。大事なお金を使って留学行ける期間も限られているに対応がないがしろにされて残念な思いしました。
若いスタッフが多い会社なので、新人の方に当たってしまった場合などはやや不安なところもあるのかもしれませんね。
とはいえGoogleの口コミでは★4.1ですので、全体的には非常に評価が高い留学エージェントさんですね。
まとめ
スタディーインを利用してフィリピン留学することで、低価格で質の高い英語教育を受けられ、手厚いサポートも充実しています。
特に、無料で提供される「レアジョブ英会話」の事前レッスンや、LINEでのサポートは初心者の方にとって心強いポイントです。
気になった人はぜひ、無料カウンセリングを受けてみてください。当日予約も可能ですのでぜひ!
僕自身がスタディーインの利用者で、大満足できました!胸を張っておすすめできます!

